日本メディカル工学研究会


日本メディカル工学研究会って?
当研究会は 臨床工学及び治療の有効性と安全性に関する研究を行い、それに興味を持つ同学諸子の学問の交流や技術交流や技術向上を促すことによって地域医療のみならず異学全体の進歩に貢献する目的で設立されました。
主に、教育セミナーを中心に 透析症例検討会 心不全症例検討会 呼吸不全症例検討等企画しております。

腎不全・心不全・呼吸不全
心臓
循環器疾患の症例報告検討会や他 科との連携などを軸として議論しています。
腎臓
人工透析に関する症例報告や治療方法、透析液水質向上の知識共有など。
肺
睡眠時無呼吸症候群や人工呼吸器の知識向上。他にも症例報告など。

2024年演題登録
演題申し込み期日
演題登録開始日:2024年9月23日
演題締め切り日:2020年11月11日まで
*)演題申込みのメールを受信後、確認のため返信メールをお送りいたします。1週間以上経過しても確認メールが届かない場合は、お手数ですが準備委員長までお問い合わせ下さい。
演題申し込み方法
演題申込書ならびに抄録を事務局・竹内正人のメール(masato124@yahoo.co.jp)にてお送りください(FAXならびに郵送での申込は受理できません)。演題申込書ならびに抄録ファイルをダウンロードしてください。
日本メディカル工学研究会 演題申込書・抄録ファイル
発表形式
発表は全て口演にて行っていただきます。発表時間は10分(口演7分、討論3分)を予定しています。
会場ではWindow 7 PC、Microsoft Power Point 2013を使用予定です。動作の不具合を防ぐために、Power PointファイルをUSBメモリーに記録してご持参頂き、ご発表1時間前までにPCコーナーのWindows PCに発表ファイルを保存し、画面の確認をして下さい。Mac版Power Pointでの発表を希望される方はパソコンをご持参ください(専用のVGA変換アダプタをご用意ください)。その他不明な点は事務局(takeuchi@shimabara.or.jp)までお問い合わせください。